  
        
         
         
 
         
        
         
        千年の都 平安京のくらし  
         
        
          
            
              |  寺社名 | 
               山号 | 
              宗派  | 
              開山・開基 
              創設・創建  | 
              西暦  | 
               本尊・主祭神 | 
             
            
              | 大将軍八神社 | 
                | 
                | 
                | 
                | 
              素戔嗚尊 
              御子神八柱 | 
             
          
         
         
        陰陽道と平安京・安倍晴明の世界 (新撰・京の魅力)  
         
        
          
            
              |  由緒 | 
               見所 | 
             
            
               京都府京都市上京区西町にある神社です。 
               平安京建設時、王城鎮護のため都の方除け乾(戌亥・北西)の 
               天門守護として造営され、当初は大将軍堂と呼ばれたとわれます。 
               | 
                
               平安京の内裏の 
                  北西を守護する神社 
               鳥居、神門、三社、方徳殿 
               天門祭 
               方徳殿前の大将軍神半跏像 
               素戔嗚尊奉祀神社五十九社霊場 
               
              <重要文化財> 
               木造大将軍神像 80躯 
               | 
             
            
              |  (住所) 京都府京都市上京区一条通御前通西入3丁目 西町55  | 
             
            
               (交通)  
               ・JR「京都」駅から市バス 「北野白梅町」または「北野天満宮前  徒歩約5分 
               ・京福電車 「北野白梅町」駅か 歩約5分 
               
               | 
             
            
               【MAP】 
               | 
             
          
          
 
         
        
         
         
        
         
         | 
          
        クリックだけで便利に 
        多くの楽曲を検索できます。 
         
        おもいでの歌ーYouTube検索 
        (新しいウィンドウで開きます) 
        
          
            
               昭和から平成までの時代に流れ耳にしてた、あなたの心に寄り添う懐かしい思い出・想い出の歌を便利にYouTube検索できます。 
              年代別・歌手別・TVドラマ・時代劇テーマなど多くの楽曲が検索できます。 
              世に知られない楽曲も多くあります。 
               | 
             
          
         
         
        
         |