| 
  
 
 
 
 
 
          
            
              | YouTubeで見る ⇒ | 護浄院 清荒神(きよしこうじん)
 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 |  京都ことこと観音めぐり―洛陽三十三所観音巡礼
   
 
 
          
            
              | 寺社名 | 山号 | 宗派 | 開山・開基 創設・創建
 | 西暦 | 本尊・主祭神 |  
              | 護浄院 清荒神
 (きよしこうじん)
 | なし | 天台宗 | 開基: 開成皇子
 | 771年 | 三宝荒神 |  京都 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド
  
 
 
          
            
              | 由緒 | 見所 |  
              | 京都府京都市上京区にある天台宗の寺院で、 寺伝によれば、宝亀3年(772年)に光仁天皇の子の
 開成皇子が摂津国勝尾山で修行中に荒神が出現し、
 開成は自らその荒神を 模刻するとその場に
 三宝荒神尊として堂宇を建て、祀った
 との事がが始まりとされています。
 
 | 山門、八重桜
 洛陽三十三所観音霊場
 三番
 京都七福神(えびす)
 京の七福神(福禄寿)
 
 |  
              | (住所) 京都府京都市上京区荒神口通寺町東入ル荒神町122 |  
              | (交通) ・京都市バス・京都バス 府立医大病院前 徒歩3分
 ・京阪鴨東線 出町柳駅・神宮丸太町駅 徒歩10分
 
 
 |  
              | 【MAP】 
 |  
 
 
 
 
 
 |  クリックだけで便利に
 多くの楽曲を検索できます。
 
 おもいでの歌ーYouTube検索
 (新しいウィンドウで開きます)
 
 
          
            
              | 昭和から平成までの時代に流れ耳にしてた、あなたの心に寄り添う懐かしい思い出・想い出の歌を便利にYouTube検索できます。 年代別・歌手別・TVドラマ・時代劇テーマなど多くの楽曲が検索できます。
 世に知られない楽曲も多くあります。
 
 |  
 
 |