
神と仏の道をたどる 神仏霊場 巡拝の道 公式ガイドブック
寺社名 |
山号 |
宗派 |
開山・開基
創設・創建 |
西暦 |
本尊・主祭神 |
毘沙門堂 |
護法山 |
天台宗 |
開基:(伝)
行基 |
(伝)
703年 |
毘沙門天
(秘仏) |
菩薩と呼ばれた男 行基本伝
由緒 |
見所 |
京都市山科区にある天台宗の寺院で、
天台宗京都五門跡の一つです。
山科毘沙門堂、毘沙門堂門跡とも称されます。 |
青モミジ、紅葉
般若桜
神仏霊場巡拝の道
<重要文化財>
洞院公定日記 ほか
<市指定する有形文化財>
勅使門、仁王門、本堂
宸殿唐門、玄関、鐘楼
洞院公定日記 ほか
|
(住所) 京都府京都市山科区安朱稲荷山町18
|
(交通)
・京都市営地下鉄 東西線 山科駅
・京阪線 京阪山科駅 徒歩 |
【MAP】
|
|

クリックだけで便利に
多くの楽曲を検索できます。
おもいでの歌ーYouTube検索
(新しいウィンドウで開きます)
昭和から平成までの時代に流れ耳にしてた、あなたの心に寄り添う懐かしい思い出・想い出の歌を便利にYouTube検索できます。
年代別・歌手別・TVドラマ・時代劇テーマなど多くの楽曲が検索できます。
世に知られない楽曲も多くあります。
|
 
京都の花街
|
一生に一度は行きたい
京都の寺社100選
|
京都たのしい
御朱印カタログ |
京都 五花街
祇園甲部 宮川町 先斗町
上七軒 祇園東 |
|