Beginners-site2<HOME> 京都迷宮 寺社巡礼 TOPページ − その他地区別 - 上京区 - 養源院 (相国寺 ) |

|

クリックだけで便利に
多くの楽曲を検索できます。
おもいでの歌ーYouTube検索
(新しいウィンドウで開きます)
昭和から平成までの時代に流れ耳にしてた、あなたの心に寄り添う懐かしい思い出・想い出の歌を便利にYouTube検索できます。
年代別・歌手別・TVドラマ・時代劇テーマなど多くの楽曲が検索できます。
世に知られない楽曲も多くあります。
|
|
YouTubeで見る ⇒ |
養源院
(相国寺) |
春 |
夏 |
秋 |
冬 |
もっと知りたい伊藤若冲―生涯と作品 改訂版 (アート・ビギナーズ・コレクション)
寺社名 |
山号 |
宗派 |
開山・開基
創設・創建 |
西暦 |
本尊・主祭神 |
養源院
(相国寺) |
万年山 |
臨済宗
建仁寺派 |
開山:
曇仲道芳
(どんちゅう
どうぼう) |
|
薬師如来 |
薩摩島津家全史
由緒 |
見所 |
京都市上京区にある臨済宗建仁寺派の相国寺
塔頭寺院で、室町時代に曇仲道芳が常徳院内に
隠居所として養源軒を建てたのが始まりです。
鳥羽・伏見の戦いのとき、養源院内に薩摩藩の負傷者が
運び込まれる薩摩病院が開設されました。
非公開。 |
開運毘沙門尊天の石柱
書院「相和亭」、庭園
茶室、庫裡、書院
毘沙門天像(秘仏)
伊藤若冲作
「釈迦三尊像」
「動植綵絵(どうしょくさいえ)」
|
(住所) 京都府京都市上区京相国寺門前町701,今出川通鳥丸東入ル |
(交通)
・地下鉄 烏丸線 「今出川」 徒歩5分
|
【MAP】
|
|