| No. | 
                  教材内容 | 
                  ダウンロード | 
                   | 
                
                
                  09-関数の組合せ 
                  
                    
                      
                        | 「ネスト(入れ子)」で関数を組入れ、数式バーも利用しながら「関数の組合せ」を練習 | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  | 01 | 
                  関数の組合せ−1 
                  二つの条件を満たしたら「合格」。 
                   IF と AND の組み合わせ。 
                   
                   【学習例題】 
                  あるテスト成績で、 
                  1.「合計点」が150点以上を「合格」と判定して、 
                    以外を「不合格」と判定 
                  2.「数学」と「英語」の「両科目とも70点以上」ならば 
                    「合格」と判定 
                  3.身長170cm以上、体重70Kg以上の2つの条件を満たす  者を「合格」 
                   
                   | 
                    | 
                   | 
                
                
                  | 02 | 
                  関数の組合せ−2 
                  何れどちらかを満たせば「合格」。 
                   IF と OR の組み合わせ。 
                   
                   【学習例題】 
                  あるテスト成績で、 
                  1.「数学」あるいは「英語」の「何れかの科目が70点以上」  ならば「合格」と判定 
                  2.身長170cm以上、体重70Kg以上のどちらかの条件を 
                    満たす者を入門 
                   
                   | 
                    | 
                   | 
                
                
                  | 03 | 
                  関数の組合せ−3 
                  「合格」「補欠」「不合格」の三段階の判定をします。 
                   「IF関数」の中に「IF」を組み込む。 
                   
                  
                   【学習例題】 
                  あるテスト成績で、 
                  1.「合計点」で、150点以上=「合格」 、 
                    140点以上=「補欠」  以外=「不合格」と判定 
                   
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                  | 04 | 
                  関数の組合せ−4 
                  もう一度、三段階の判定をします。 
                   「IF関数」の中に「IF」を組み込む。 
                   
                    【学習例題】 
                  あるテスト成績で、 
                  1.「英語」「数学」が両方70点以上=「合格」  
                    「英語」「数学」が両方60点以上=「補欠」  
                    以外=表示なし空白処理 
                   
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                  | 05 | 
                  関数の組合せ−5 
                  表のすべての合計を100の位で四捨五入。 
                   ROUND関数の中にSUMを組み込む。 
                   
                  【学習例題】 
                  ある表で、 
                  1.6600台の数値を赤く識別 
                  2.表のすべての合計を100の位で四捨五入 
                  3.表のすべての合計の平均を小数点1位で切捨て 
                   
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                  | 06 | 
                  関数の組合せ−6 
                   
                     IF関数の中にROUNDDOWNを組み込む。 
                    INT関数の中にSUMを組み込む。 
                   
                  【学習例題】 
                  ある価格表で、 
                  1.標準価格から値下げ率で販売価格を算出 
                    ※値下げ価格は100円単位で切り捨て 
                  2.5%をレジで値下げした売上価格を算出 
                    ※価格は1円単位で切り捨て 
                    ※エラー値は非表示にします。空白処理 
                   
                   | 
                    | 
                   | 
                
                
                  | 07 | 
                  関数の組合せ−7 
                  あるリストで、同じデータがあるかチェック。 
                   IF関数の中にCOUNTIFを組み込む。 
                   
                  【学習例題】 
                  ある表で、 
                  1.何回、同じデータが一定の範囲にあったか 
                  2.「合計」項目が無い場合の「構成比」の算出 
                  3.「出勤」「退勤」の何れかが、未入力の場合「入力不足」 
                    と表示 
                    ※絶対参照の理解 
                   
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                  | 08 | 
                  関数の組合せ−8 
                  「A・B・C判定」。 
                   IF関数の中にAND ORを組み込む。 
                   
                   【学習例題】 
                  あるテスト成績で、 
                  1.「判定A」---「合計点」が140点以上が「合格」。 
                             以外「不合格」 
                    「判定B」---論文と筆記の両科目が70点以上が「合格」          。以外「不合格」 
                    「ランク」---判定A・Bとも「合格」=A。 
                            どちらか「合格」=B。以外をC 
                   
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                  | 09 | 
                  関数の組合せ−9 
                   
                   IF関数の中にDATEDIFを組み込む。 
                   他、 
                   IF関数の中にRANK.EQを組み込む。 
                   
                  【学習例題】 
                  ある「入社日」「退職日」が記載されるリストでで、 
                  1.「20年以上の勤続者」に●印を設定 
                  2.ベスト5のみ順位を設定 
                   
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                  | 「 10-条件付き書式&関数 」 の単元に移動 | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                   |