No. |
教材内容 |
ダウンロード |
|
11-その他
|
01 |
脚注の挿入
文章の一部or文末に脚注を施したいケースがあります。
【学習例題】
1.例題に沿い、文末に「脚注」挿入の練習
|
|
|
02 |
コメントの挿入
文章の一部に「注釈」など「コメント」を施したいケースがあります。
【学習例題】
1.「コメント」の挿入方法
2.例題に沿い、文章の一部に「コメント」挿入の練習
|
|
|
03 |
日付と時刻の挿入
文章の一部に「日付」「時刻」を挿入したい場合があります。
常に、文書を開いた時点の日付を表示します。
【学習例題】
1.日付を「自動的に更新する」には
|
|
|
04 |
数式の挿入−1
文中に、数式を入力しなければならないケースもあります。
【学習例題】
1.「数式」の挿入方法
2.「記号と特殊文字」「構造」の理解
3.例題に沿った様々な「数式」の作成
|
|
|
05 |
数式の挿入−2(括弧の挿入)
文字列の表現として「数式」を扱う
【学習例題】
1.「数式」の「括弧」を利用した場合
|
|
|
06 |
記号と特殊文字−1
ワードには、-様々な記号・特殊文字が用意されています。
「記号と特殊文字」の挿入―@
【学習例題】
1.「記号と特殊文字」の扱い方
2.例題に沿った「記号と特殊文字」の挿入練習
|
|
|
07 |
記号と特殊文字−2
「記号と特殊文字」の挿入―A
【学習例題】
1.「記号と特殊文字」の「フォント」タブの利用
2.例題に沿った「記号と特殊文字」の挿入練習
・Wingdings ・Wingdings2 ・Wingdings3
|
|
|
08 |
表計算での合計
ワードでも「計算式」が設定できます。
【学習例題】
1.罫線表で「合計」を計算します。※=SUM の理解
2.例題に沿った「合計」の計算式設定の練習
|
|
|
09 |
すべての-書式をクリア
文書内に設定された書式を一括でクリアして元に戻します。
特に複数の書式が設定されている文字列に有効です。
【学習例題】
1.選択範囲に設定された「すべての書式をクリア」
2.例題に沿った「すべての書式をクリア」のの練習
|
|
|
10 |
「箇条書き」-1[行頭絵文字]
「図による箇条書き」の挿入―@{行頭絵文字}
ワードでは、「箇条書き」で画像を設定する事ができます。
<インターネットに接続されている状態>
【学習例題】
1.「新しい行頭文字の定義」の理解
2.例題に沿った「行頭絵文字」の練習
|
|
|
11 |
「箇条書き」-2[記号と特殊文字]
特殊文字で少しアレンジをした「箇条書き」で文書を作成
<インターネットに接続されている状態>
【学習例題】
1.「新しい行頭文字の定義」の理解
2.例題に沿った「行頭特殊文字」の練習
|
|
|
12 |
「挨拶文」の挿入
ワードでは、その月々に対応した「挨拶文」簡単に挿入する事ができます。
また、文章の開始文字が「拝啓」・「前略」・「謹啓」などで始め→文末に自動的に、「敬具」「早々」「謹白」と結びます。
【学習例題】
1.「挨拶文の挿入」の理解
2.例題に沿った「挨拶文」の練習
|
|
|
13 |
表の自動調整
表内にデジカメ写真などを挿入して、文書をレイアウトする事ができますが、写真のサイズも大きく、セルのサイズの調整が面倒です。
【学習例題】
1.表内に挿入での表の「自動調整」の機能
2.例題に沿った「自動調整」の練習
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「12.復習ー2」の単元に移動 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|