No. |
教材内容 |
ダウンロード |
|
01-書式ー1(基本)
入力した文字列を「書式メニュー」で様々に変更します。 |
|
01 |
フォント(文字のサイズ・太さ)
文字(フォント)の書式で、サイズ・太さの変更を練習。
【学習例題】
1.文字を大きくする
2.文字を太文字にする
3.文字を斜体文字にする
4.文字に下線付ける
|
|
|
02 |
フォント(文字の色・網掛け・囲み線・拡大)
文字(フォント)の書式で、文字色などの変更を練習。
【学習例題】
1.文字列を囲む
2.文字に網掛けをする
3.文字を横に拡大する
4.文字に色をつける
|
|
|
03 |
フォント(文字のタイプ)
文字(フォント)の書式で、文字体の変更を練習。
【学習例題】
1.様々な文字体(フォントタイプ)に
・日本語用フォント
・欧文用フォント
|
|
|
04 |
文字列の配置
文字(フォント)の書式で、文字列の配置変更を練習。
【学習例題】
1.「中央揃え(センタリング)」
2.「右揃え」
3.「均等割り付け」
|
|
|
05 |
フォントー組合せ
文字(フォント)の書式を組み合わせます。
【学習例題】
1.サイズ+文字色
2.太字+サイズ+文字色
3.斜体+網掛け
4.斜体+太字
5.下線+文字色
6.文字色+網掛け+下線+太字
7.拡大+下線
8.斜体+文字色+拡大+サイズ
9.囲み線+太字
10.文字色+囲み線+網掛け
11.フォント+太字
12.フォント+文字色+下線+太字
13.フォント+拡大
14.フォント+網掛け+太字
|
|
|
06 |
フォントメニューの説明
より様々な文字(フォント)の書式
【学習例題】
1.「フォント」に関するメニューの表示
|
|
|
07 |
フォントメニューでの書式設定
様々な文字(フォント)の書式
【学習例題】
1.二重の下線、太い下線、点線の下線、
二重波線の下線、下線の色
2.文字に傍点を入れる
3.文字に取り消し線を入れる、
文字に二重の取り消し線を入れる
4.影付き文字にする
5.浮き彫の文字にする
6.二重の下線を青にして傍点を付ける
6.元に戻す
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
02-書式ー2(文字の効果)
|
01 |
文字の効果
基本的な「文字の効果」の操作
【学習例題】
1.「文字の効果」の練習
|
|
|
02 |
文字の効果(文字の輪郭)
「文字の効果」で「文字の輪郭」を設定
【学習例題】
1.文字の輪郭を「テーマの色」で「赤色」に
2.文字の輪郭を「太さ」を変更
3.文字の輪郭を実践/点線」で「破線」
4.文字の輪郭をグラデーションに
|
|
|
03 |
文字の効果(文字の影)
「文字の効果」で「文字の影」を設定
【学習例題】
1.文字の内側」に影
2.文字の外側に影
3.文字の透視投影
|
|
|
04 |
文字の効果(文字の影のオプション)
「文字の効果」で「影のオプション」を設定
【学習例題】
1.様々な「影のオプション」の設定練習
|
|
|
05 |
文字の効果(文字の反射)
「文字の効果」で「文字の反射」を設定
【学習例題】
1.様々な「文字の反射」の設定練習
|
|
|
06 |
文字の効果(文字の反射のオプション)
「文字の効果」で「文字の反射のオプション」を設定
【学習例題】
1.様々な「文字の反射のオプション」の設定練習
|
|
|
07 |
文字の効果(文字の光彩)
「文字の効果」で「文字の光彩」を設定
【学習例題】
1.様々な「文字の光彩」の設定練習
|
|
|
08 |
文字の効果(文字の光彩のオプション)
「文字の効果」で「文字の反射のオプション」を設定
【学習例題】
1.様々な「文字の反射のオプション」の設定練習
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
03-書式ー3(グラデーションの文字色)
入力した文字列のフォント色を「グラデーション」にします。 |
|
01 |
フォントの色(グラデーションの基本)
入力した文字列のフォント色を「既定のグラデーション」にします。
【学習例題】
1.「文字の効果の設定」
2.「塗りつぶしのグラデーション」
・中央からののグラデーション」
・した方向からののグラデーション」
・その他
|
|
|
02 |
フォントの色(グラデーションの種類)
様々なグラデーションの種類
【学習例題】
1.「文字の効果の設定」の「種類」を使用
2.様々自由に変更してみましょう。
|
|
|
03 |
フォントの色(グラデーションの分岐点)
分岐点の設定で、自分の好きな色で様々なグラデーションを設定できます。
【学習例題】
1.「文字の効果の設定」画面での
「グラデーションの分岐点」操作の練習
|
|
|
04 |
フォントの色(グラデーションの透明度)
「透過性」・「分岐点」の設定で、自分の好きな色で様々なグラデーションを設定できます。
【学習例題】
1.「透過性」の操作
2.「透過性」を使い、文字列をグラデーションに
|
|
|
05 |
文字の効果&グラデーション
の組合せ練習−1
機能を組み合わせて、自分の好きな色で様々なグラデーションの設定で文字列に視覚効果を表現できます。
【学習例題】
1.文字の効果」「文字色のグラデーション」の組合せ練習
2.「文字の効果と体裁」の「影・輪郭」
|
|
|
06 |
文字の効果&グラデーション
の組合せ練習−2
入力した文字列に視覚効果を設定する応用操作です。
【学習例題】
1.文字の効果の基本を理解した上での
具体的な例題での設定練習
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
04-書式ー4(拡張書式、応用)
|
01 |
ここまでの基本的な書式の復習
実際に例題に沿い文章を入力して書式を設定します。
【学習例題】
1. 例題: 【「懇談会」のお知らせ】
文字色・太字・下線・配置…etcを設定しましょう。
|
|
|
02 |
振り仮名(拡張書式ールビ)
拡張書式」では特殊な書式を設定する事が可能です。
文字列ルルビ(振り仮名)の設定で文字列に変化をつけます
【学習例題】
1.文字列にルビ(振り仮名)の設定練習
|
|
|
03 |
蛍光ペン(拡張書式)
文字列ルに蛍光ペンの設定で文字列に変化をつけます
【学習例題】
1.文字列に蛍光ペンの設定習
|
|
|
04 |
タブの設定−1
「タブ」キーで、文字列の入力開始位置を揃える事が出来ます。
「スペース」キーを押す事で、文字位置を動かす事も出来ますが、「全角文字」「半角文字」が混在すると位置が不揃いになる場合がます。
【学習例題】
1.タブの設定練習
|
|
|
05 |
タブの設定−2
「タブ」キーで、文字列の入力開始位置を揃え「均等割付」する。
【学習例題】
1.タブの設定で、文字を配置し→体裁を整えます。
項目部分を「均等割付」で体裁を整える練習。
|
|
|
06 |
タブとリーダーの設定
タブの設定で、リーダーを付け文字を配置します
【学習例題】
1.「段落」ボタンでの操作練習
2.任意のタブ位置の設定
3.リーダーの設定
|
|
|
07 |
ドロップキャップの設定
「ドロップキャップ」で、文字の構成をアレンジ。
【学習例題】
1.本文内に表示の練習
|
|
|
08 |
箇条書きの設定−1
「段落番号」・「箇条書き」の設定
【学習例題】
1.「段落」ツールボタンの操作
2.「段落番号ボタン」の操作
3.「箇条書きボタン」
|
|
|
09 |
箇条書きの設定−2
その他の種類の「段落番号」・「箇条書き」の設定
様々な
「番号」「記号」を設定する事が出来ます。
【学習例題】
1.「段落番号ボタン」の操作
|
|
|
10 |
ブロック選択
「ブロック選択」で効率的な文字列の選択
{ある一定の範囲}を選択する場合に便利です。
【学習例題】
1.「ブロック選択」の方法
|
|
|
11 |
文字種の変換
入力し、確定後に文字種を変えたい時、再入力をしなくて済みます。
「文字種の変換」とは、一度入力した文字列の種類を変更する場合に使用します。
【学習例題】
1.平仮名を「全角カタカナ」に
2.カタカナを「ひらがな」に
3.半角英字を「全て大文字」に
4.全角数字を「半角英数」に
5.全角アルファベットを「全角小文字」に
他。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「3.ワードアート」の単元に移動 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|