| No. | 教材内容 | ダウンロード |  | 
                
                  | 01-図形の基礎 | 
                
                  | 01 | 直線と矢印を描く 基礎@−直線・矢印
 
 【学習例題】
 1.直線、矢印を描く方法
 2.線をアレンジする(色・太さ・スタイル
 ・{矢印の形・方向})
 3.【基本練習】---例題に沿い直線、矢印を描く
 
 
 |  |  | 
                
                  | 02 | 四角形を描く 基礎A―四角形
 
 【学習例題】
 1.四角形を描く方法
 2.四角形の「塗りつぶし」「枠線」の変更
 3.【基本練習】---例題に沿い四角形を描く
 
 
 |  |  | 
                
                  | 03 | 円形を描く 基礎B―基本図形:円・楕円
 
 【学習例題】
 1.円・楕円を描く方法
 2.円・楕円の「塗りつぶし」「枠線」の変更
 3.【基本練習】---例題に沿い円・楕円を描く
 
 |  |  | 
                
                  | 04 | 様々な図形を描く 基礎C―様々な図形を描く
 
 【学習例題】
 1.様々な図形を描く方法
 2.様々な図形の「塗りつぶし」「枠線」の変更
 3.【基本練習】---例題に沿い様々な図形を描く
 
 
 |  |  | 
                
                  | 05 | 図形の描画練習-1(四角形・円) 図形の描画練習@---四角形、円
 
 【学習例題】
 1.【基本練習】---例題に沿い-四角形、円を描く
 
 
 |  |  | 
                
                  | 06 | 図形の描画練習-2 基礎―図形の描画練習A---「変形」
 
 【学習例題】
 1.【基本練習】---例題に沿い-矢印、様々な図形を描く
 「変形」
 
 
 |  |  | 
                
                  | 07 | 透過性の塗りつぶし 図形の描画練習B---「透過性の塗りつぶし」
 
 【学習例題】
 1.半透明色の図形を描く
 2.半透明色の図形を重ねる
 3.作成練習
 
 
 |  |  | 
                
                  | 08 | 図形のスタイル 基礎―図形のスタイル
 
 【学習例題】
 1.描いた図形スタイルを設定する
 2.図形の「塗りつぶし」「枠線」の変更
 3.【基本練習】---例題に沿い-スタイルを設定する
 
 
 |  |  | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  | 02-図形の効果 
 
                    
                      
                        | 「図形のスタイル」も「図形の効果の設定」で様々にアレンジができます。 |  | 
                
                  | 01 | 図形 -図形の効果(影) 描画ツール「書式」の理解
 図形の効果@―「影」
 
 【学習例題】
 1.図形を描き「影」を設定する
 2.図形の作成「影」の、設定練習
 
 
 |  |  | 
                
                  | 02 | 図形ー図形の効果(反射) 描画ツール「書式」の理解
 図形の効果A―「反射」
 
 【学習例題】
 1.図形を描き「反射」を設定
 2.図形の作成「反射」の、設定練習
 
 
 |  |  | 
                
                  | 03 | 図形ー図形の効果(光彩) 描画ツール「書式」の理解
 図形の効果B―「光彩」
 
 【学習例題】
 1.図形を描き「光彩」を設定
 2.図形の作成「光彩」の、設定練習
 
 
 |  |  | 
                
                  | 04 | 図形ー図形の効果(ぼかし) 描画ツール「書式」の理解
 図形の効果C―「ぼかし」
 
 【学習例題】
 1.図形を描き「ぼかし」を設定
 2.図形の作成「ぼかし」の、設定練習
 
 
 |  |  | 
                
                  | 05 | 図形ー図形の効果(面取り) 描画ツール「書式」の理解
 図形の効果D―「面取り」
 
 【学習例題】
 1.図形を描き「面取り」を設定
 2.図形の作成「面取り」の、設定練習
 
 
 |  |  | 
                
                  | 06 | 図形ー図形の効果(3−Dオプション) 描画ツール「書式」の理解
 図形の効果E―「3−Dオプション」
 
 【学習例題】
 1.図形を描き「3−Dオプション」を設定
 2.図形の作成「3−Dオプション」の、設定練習
 
 
 |  |  | 
                
                  | 07 | 図形ー図形の効果(3−D回転) 描画ツール「書式」の理解
 図形の効果F―「3−D回転」
 
 【学習例題】
 1.図形を描き「3−D回転」を設定
 2.図形の作成「3−D回転」の、設定練習
 
 
 |  |  | 
                
                  | 08 | 図形ー図形の効果(復習) 描画ツール「書式」の理解
 図形の効果G―復習
 
 【学習例題】
 1.【基本練習】---例題に沿い図形の効果を設定
 
 
 |  |  | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  | 03-図形の応用 | 
                
                  | 01 | 図形の中に文字を入力 図形の応用@−図形の中にテキストの追加
 
 【学習例題】
 1.図形の「テキストボックス化」
 2.描いた図形をアレンジする
 3・【基本練習】---例題に沿い図形の中にテキストの追加
 
 
 |  |  | 
                
                  | 02 | 複数図形の「グループ化」 図形の応用A−複数図形のグループ化(一つにまとめる)
 
 【学習例題】
 1.「グループ化」の理解
 2.「グループ化」解除の理解
 3.【基本練習】---例題に沿い「グループ化」の設定
 
 
 |  |  | 
                
                  | 03 | 重なりの「順序」 図形の応用B−順序(重なりの配置を調整する)
 
 【学習例題】
 1.「ページレイアウト」の「配置」の理解
 2.「最前面・最背面」の理解
 3.【基本練習】---例題に沿い「配置」の設定
 
 
 |  |  | 
                
                  | 04 | 図形の調整「整列/配置」−1 図形の応用C−配置/整列―1
 
 【学習例題】
 1.「ページレイアウト」の「配置/整列」の理解
 2.「左右中央」を揃え、次に「上下中央」に
 3.【基本練習】---例題に沿い「配置/整列」の設定
 
 
 |  |  | 
                
                  | 05 | -図形の調整「整列/配置」−2 図形の応用D−配置/整列―2
 
 【学習例題】
 1.「ページレイアウト」の「配置/整列」の理解
 2.「左右中央」を揃え、次に「上下中央」に
 3.【基本練習】---例題に沿い「配置/整列」の設定
 ・「テキストの追加」
 ・グループ化
 ・「複製」の操作、「整列」
 
 
 |  |  | 
                
                  | 06 | 図形の調整「回転/反転」 図形の応用E−回転/反転
 
 【学習例題】
 1.「配置」の「回転/反転」の理解
 2.【基本練習】---例題に沿い「回転/反転」の設定
 
 
 |  |  | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  | 04-図形の練習 | 
                
                  | 01 | 図形で絵を描く 「図形」で絵を描く―@
 
 【学習例題】
 1. 「ひよこ」を描く
 
 
 |  |  | 
                
                  | 02 | 図形で絵を描く 「図形」で絵を描く―A
 
 【学習例題】
 1. 「かえる」を描く
 
 
 |  |  | 
                
                  | 03 | 図形で絵を描 「図形」で絵を描く−B
 
 【学習例題】
 1.「ビルと空」を描く
 
 |  |  | 
                
                  | 04 | 図形で絵を描く 「図形」で絵を描く―C
 
 【学習例題】
 1.「地図」を描く
 
 
 |  |  | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  | 「7.図の挿入」の単元に移動 | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  |  |  |  |  |